ピックアップ(番外編) ~ 議場コンサート ~

公開日 2025年7月30日

議場コンサートの実施  ※令和6年1月掲載

 相模原市議会では、令和5年11月28日と29日に議場コンサート(両日ともに午前9時からの20分間)を開催しました。議場コンサートは、「開かれた議会・身近な議会」を感じてもらうことなどを目的に、多くの地方議会で実施されているものですが、相模原市議会としては、昭和44年に現在の議場になってから初めての開催となり、両日ともに多くの市民にお越しいただきました。

 どんなイベントも、実際の開催に至るまでには長い道のりがあるものです。ここでは、相模原市議会において議場コンサートの実施が決まるまでに辿った経緯をご紹介します。

 

 令和3年度に、議会運営委員会(議運)において「議会改革検討会」という任意の会議体を設置することが決定されました。この検討会では、各会派から様々な提案がなされましたが、その中で2つの会派から「議場コンサートの実施」があげられました。協議の結果として、令和4年2月9日の議運において、「①(検討会では)実施の方向で協議が整ったので、(これ以降は議運において)対応いただきたい」旨の検討会報告が確認されるとともに、「②新型コロナ収束後の議場コンサート開催という方向性で、協議時期や内容も含めて検討」することとされました。

 その後、令和5年5月に新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類感染症になり、それまでコロナ対策をしていた議会運営について、6月定例会議から(ほぼ全てを)従前に戻すことが5月23日の議運で決まり、それに伴って「傍聴席の数の制限」も解除となり、さがみはら市議会だより8月1日号では、特集記事として「ライブ体験! 市議会を傍聴してみよう」を掲載し、市議会の傍聴を大きく案内しました。

 そして、7月25日の議運において「12月定例会議の期間に議場コンサートを試行で行う」こととされ、9月29日の議運において「出演団体」が確認されました。

 

令和5年7月25日 議会運営委員会における資料(抜粋)

 

議場コンサートの実施について(案)
【内容】
開催日程:12月定例会議 代表質問の初日・予備日の2日間
開催時間:午前9時から午前9時20分の間
招致方法:紹介による招致
周知方法:市議会HP等による開催の周知
※出演者には、事前に撮影等の許可を得ることとし、撮影は可とする。
※議会中継は行わないこととする。

 

 

当時の案内チラシ(一部加工しています)[PDF:517KB]