

議会はいつ開かれるの?
4月に「開会会議」が開かれ、5月、8月、11月、2月に「定例会議」が開かれます。そのほか、災害等の突発的な事件や、緊急性のある課題が発生した場合には「臨時会議」が開かれます。
定例会議中は、毎日会議が開かれているの?
定例会議の期間は、本会議の初めに決まります(通常30~40日間)。その期間中に、本会議や各委員会が開かれ、議案などが審議されます。なお、会議は、議員定数の半数以上の出席がないと開くことができません(定足数の原則)。
定例会議中、議員は本会議や所属する委員会に出席して議案の審議や採決に参加します。また、会派の控室で会議の準備のため資料を整理したり、市の施策や制度について調べたり市の関係者の説明を聞いたりして勉強します。ほかにも、同じ会派の議員が集まり、議案に賛成するかどうかなどについて議論しています。
会議は公開されているの?
本会議は、原則公開されます(会議公開の原則)。本会議は、本会議場での傍聴のほか、市議会ホームページでも視聴できます。
議案ってどういうものを言うの?
議会の議決が必要な案件全部を言います。市長が提出するものと、議員、委員会が提出するものなどがあります。